悪い歯ならびや噛み合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療です。 ケースに応じた矯正装置を用いて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かして、歯ならびと噛み合わせを治していきます。歯がふぞろいだったり、上下の アゴの歯ならびがお互いにちゃんと噛み合わない状態を、専門的には「不正咬合」といいます。この不正咬合をそのままにしておくと、 |
• 食べ物がよく噛めない • ことばが明瞭でなくなる • むし歯になりやすい • 歯槽膿漏になりやすい • 口臭の原因になる • アゴの関節に負担をかける • 歯を折ったり、ケガしやすい |
などの問題がでてきます。欧米先進国やお隣韓国では、矯正治療が一般的に行われており、そういった面において日本は遅れをとっているといわれております。当医院では月1回(おおむね第2土曜日午後)、大学病院矯正科勤務の、後藤先生、太田先生にいらしていただき、矯正治療を行っております。 歯並びでお困りの方、気になっている方、お子様も成人の方も是非1度、矯正相談をお受けになってみてはいかがでしょうか? |
矯正治療料金 |
相談料・・・・・2,500円 | ||
大学病院にて矯正歯科を専門としている歯科医による矯正相談を行っております。相談時に、 矯正治療が必要かどうか、どのような治療法になるかについてお話くださいます。 大変混み合いますので、お一人おおよそ15分とさせていただきます(要予約)。 *この時点で矯正治療をお受けになるかは決めて頂かなくても結構です。 |
||
検査診断料・・・・・40,000円〜 | ||
レントゲン撮影、診断用模型、診断用写真撮影などの検査を行い、治療方針(治療方法、治療期間、治療費等)をご説明いたします。 *検査診断結果を説明させて頂いた後に矯正治療をお受けになるかを決めて頂きます。 *検査診断料は検査前にお支払い頂きます。 *大学病院にて特殊なレントゲン撮影(セファロ)が必要な場合は別途10,000円、 より高度な診断のためCT撮影(当院)を行った場合は別途11,000円が必要となります。 (治療期間中のパノラマ、デンタルは無料) |
||
装置、施術料 | ||
部分矯正、床矯正・・・・・・20〜35万円 マルチブラケット法 一般的なケース・・・・・50〜65万円 特殊なケース・・・・・・・65〜90万円 通院中の装置の破損、紛失に関しては、 別途3,000〜33,000円を頂くことがございます。 (リテーナー 33,000円 ムーシールド16,500円 等) |
マルチブラケット法 |
|
処置料 | ||
治療期間中はおおよそ1カ月に1回の通院が必要となります。その際の調整等に必要な費用で、5,500円となります。 | ||
便宜抜歯 | ||
小臼歯 5,500円 智歯(〜16歳)16,500円 鎮痛剤 1回110円 抗菌剤1日110円 |
||
保定装置(リテーナー)・・・・66,000円 | ||
(初回はケース280円 リテーナーシィン 1,100円 サービス) | ||
表示は税込価格です。 R3.4.10 |